マンガ

【ジャンプラ日曜日感想】9/28ふつうの軽音部・おかえり水平線など

miteirubouzu114

この記事では9月28日に更新されたジャンプラ作品のうち、

  • 『ふつうの軽音部』81話
  • 『おかえり水平線』13話
  • 『モノクロのふたり』第二十八話

以上3作品の感想をまとめましたのでぜひ読んでみてください。

この記事はネタバレを含みますのでご注意ください!

みるぼうず
みるぼうず

日曜日は本当に良作が多くて楽しみ日です!

本日から連載開始の『一旦カフェにしませんか?』は以下の記事で個別にまとめています。

あわせて読みたい
【第1話感想】『一旦カフェにしませんか?』ジャンプラ日曜の新星
【第1話感想】『一旦カフェにしませんか?』ジャンプラ日曜の新星
スポンサーリンク

ふつうの軽音部 第81話

前回は野呂がヤンキーに絡まれ、はとっちが墓穴を掘ったところでしたね。

番外編を挟んだので2週間ヤキモキしていましたが果たしてどうなるのか。

今回のポイントを以下にまとめました。

元カノ

水尾とレイハ本当に付き合ってたんですか!

いるんですよねえ無口な割に友達は多くてふつうに元カノとかもいるような男子が。

水尾なんてモテそうですし元カノがいること自体は不思議ではないですね。

しかし中3のとき付き合ってたってまだ最近じゃないですか。

レイハは何かと水尾に絡んでいましたが水尾の方は顔に出すこともなくあっけらかんとしてたので本当に付き合っていたとは。

高1ならもっと気まずそうにしていてもおかしくないですけどね。

それにしても幼馴染だそうで、これは朗報なのではありませんか?

ラブコメにおいては幼馴染よりぽっと出の他人の方が有利!

はとっちにはこれからもいい感じの距離感で水尾と接してほしいですね。

みるぼうず
みるぼうず

あとお兄さんのレストランには早めに行った方がよさそう。

パンクな生き様

喧嘩で勝てなくてウ〇コしたことを酒浸りの無職叔父さんにパンクだと褒められ現在の仕上がりになった野呂くん。

実際リアルヤンキーにパンクでイキろうなどと言える野呂くんふつうにすごいパンクだよ。

愛想笑いをウケたと思い喜んじゃう野呂くんもかわいいですね。

思いきり顔面殴られて鼻から血を出していたのは可哀そうだけども…。

基本常識人なのに変なところで思いきりがいい野呂くんの活躍に今後も期待したい!

みるぼうず
みるぼうず

ネタ過ぎる名前での登場からここまで出番が増えるとは驚きです。

おまえ高1だったんかい

前回野呂くんが口ピアスの男性に絡まれてましたが、一部界隈がこの男性に沸き立っていましたね…。

このヤンキーまさかの高1でした。

ふつうに大人だと思っていたので、はとっちらとタメとは驚き。

名前は川上純。水尾とは中学バレー部時代の友達であることが発覚。

「川の上」と「水の尾」で性質は同じですが立ち位置は正反対にいることを表してるのでしょうか。

基本ポーカーフェイスな水尾が青ざめたり冷や汗をかくとはよほどの因縁がある様子…。

と思ったそばからレイハとの三角関係でした~。

レイハに告白しようと思うと告げられたとき、一瞬見せた水尾の表情が気になります。

何か思うところがあったのか、とくに何もなくただ驚いていただけなのか。

みるぼうず
みるぼうず

今回も気になる引きでしたね。この3人がこじれた理由が気になって次回も楽しみです!

あわせて読みたい
【ジャンプラ感想】10/5&9ふつうの軽音部・気になる来見さん!
【ジャンプラ感想】10/5&9ふつうの軽音部・気になる来見さん!

おかえり水平線 13話

有門の件が解決したので久しぶりに平和な回が見れそうと期待した前回。

その期待にバッチリ応えた素敵なエピソードでした!

今回の注目ポイントは以下になります。

玲臣と有門

夏休みに入ったのに学校?と思いきや文化祭の準備をしているとのこと。

夏休みを使って文化祭の準備をする学校なんてあるんですね。

私のときは夏休み明けの平日に期間を設けて文化祭の準備をしていたので驚きです。

二見からバイトに誘われ歯切れの悪くなった玲臣に有門が助け舟を出してくれました。

まだまだ食えない一面をのぞかせる有門ですが、今後も適度な距離感でうまくやっていってほしいです。

若干不穏なことを言っていましたが伏線なのでしょうか?

このまましばらくは平穏な回が続いてほしいです。

みるぼうず
みるぼうず

遼馬と玲臣の秘密がバレてしまったら日常がどう変化するのか。今のままの平和が続いてほしいですが…。

ひさびさのお風呂

8話での有門と二見のお風呂シーン以降はお風呂の描写がなく、メイン3人に至っては序盤ぶりのお風呂回。

この空気感に惹かれて今作を継続して読んでいる方も多いはず。

求められていたものが再び見れてよかったです。

文化祭があるのでしばらくまた学校関連のエピソードが続くかもしれません。

有門のように3人以外のキャラが話がフォーカスされることもあるでしょう。

ですが定期的にこの3人による銭湯でのほのぼのシーンが見られることを願います。

みるぼうず
みるぼうず

名前の出てきた衣装係の持田さんなどが今後登場してくるかもしれませんね。

夏を満喫する3人

スイカを食べて線香花火をする3人。

やはり夏は青春描写がよく映えますね。

遼馬も秋野さんもクラスの人たちと接する機会が増えて表情が豊かになったように見えます。

ずっと一人でいた遼馬が人と過ごす夏も悪くないと玲臣、秋野さんの前で語ったのはエモすぎます。

玲臣の最後のモノローグは純粋な願いなのでしょうがやはり不穏。

玲臣にはいつまでも遼馬と銭湯で不自由なく過ごしてほしいですね…。

みるぼうず
みるぼうず

玲臣の家庭環境周りに問題が起きないことを祈りつつ、次回も楽しみにしています!

モノクロのふたり 第二十八話

前回はようやくネームバトルを突破し連載会議に向け一歩前進した若葉たち。

前回が躍動の回なら今回は水面下で静かな対決が繰り広げられた回でした。

男二人

通路で待つ不動の目に不穏な影。

不動は気配を察知するの力が高いですね、気づきませんよふつう。

前回の感傷的な展開に水を差すように牽制してくる草壁。

草壁も同ジャンルで挑んでくることは示唆されていましたが邪道ファンタジーですか。

『忘却バッテリー』と『サンキューピッチ』みたいですね。

うまくいけば共存できるので無理に争わないでください。紙媒体じゃ厳しいのかな?

それにしても手の抜き方がわからないとはあいかわらず不動はカッコいい。

今までの生き様が肩幅の広さにもよく表れています。

肩幅勝負なら圧勝なのでこのまま突き進んでほしいです。

みるぼうず
みるぼうず

今回は男同士の静かな対決が渋く見明先生が好みそうな回でした。次回にも期待大です!

まとめ

今回も多様でそれぞれ違う面白さが光っていました。

隔週の人気作が同じ日にかぶっているので更新日をずらしてくれるとありがたいのですが。

新連載も始まったジャンプラ日曜日連載陣がより飛躍することを期待しましょう!

ではまたっ!

▼本日から始まった新連載『一旦カフェにしませんか?』の個別記事はこちらから

あわせて読みたい
【第1話感想】『一旦カフェにしませんか?』ジャンプラ日曜の新星
【第1話感想】『一旦カフェにしませんか?』ジャンプラ日曜の新星
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました