忘却バッテリー2期の放送はいつ?どのタイミングで発表される?

『忘却バッテリー』の2期制作決定からもうすぐ1年。
目立った続報がなくヤキモキしている方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は『忘却バッテリー』2期の放送時期を予想し、その根拠をまとめました。

これから話が盛り上がりそうなところで終了した第1期。早く続きが見たいですよね!
放送は最速で2026年4月
『忘却バッテリー』はMAPPAが制作を担当しています。
制作会社のMAPPAはクオリティーの高いアニメーション制作に定評がある一方、作品の掛け持ちが多いことが指摘されています。
MAPPA制作続編アニメの消化
MAPPAは昨年夏に突然『らんま1/2』のリメイクを発表し、同年秋から放送するなどその幅広いアニメ制作とスピード感が話題になりました。
一方でMAPPAは数多くの続編アニメを制作しており、
- 地獄楽2期
- 呪術廻戦3期
- とんでもスキルで異世界放浪メシ2期
- ドロヘドロ2期
- 劇場版チェンソーマン
- 劇場版ゾンビランドサガ
これらの放送・公開時期がほぼ未定のまま『らんま1/2』リメイクやオリジナルアニメの制作も進行していました。
そんな中『忘却バッテリー』2期が発表されたものですから、かなりの時間を要すると懸念されるのも当然です。
しかし、今年に入り上記のアニメ作品の放送・公開予定時期が次々と発表されました。
『忘却バッテリー』2期以外の作品はすべてスケジュールが確定したのです。

去年までのスケジュールのつまりがウソのように解消されました。
2026年4月以降のスケジュール
秋クール以降の作品が延期しないかぎり、2026年4月以降のMAPPAの予定は空白です。
『呪術廻戦』3期は通例であれば2クールあるはずですが、前編と銘打っているので分割される可能性が高いです。
ただし連続2クールであったとしても、
- とんでもスキルで異世界放浪メシ2期
- らんま1/2リメイク2期
- 呪術廻戦3期前編
- 地獄楽2期
上記のように同クールに2本放送の例があるので、2026年4月の春クールから『忘却バッテリー』2期が放送されてもおかしくはありません。
またオリジナルアニメーションの場合は漫画原作と違い知名度がない影響か、放送予定の約1年前には制作を発表する傾向にあります。
このことからオリジナルアニメはあったとしても来年の秋以降になると思われます。

もちろん『らんま1/2』のような新規作品が突然発表されることも十分ありえます。
現実的なのは2026年7月以降
MAPPAの続編アニメは制作発表から実際に放送されるまで約2年かかることが多いです。
- 2023年3月に1期放送終了
- 同年10月に2期制作発表
- 2025年5月に放送時期決定(約5ヶ月後)
- 2025年10月より2期放送予定
- 2023年12月に2期放送終了と同時に3期発表
- 2025年8月末に放送時期決定(約4ヶ月後)
- 2026年1月より3期放送予定
- 2023年7月に放送終了と同時に2期発表
- 2024年12月に放送時期決定(約1年後)
- 2026年1月より2期放送予定
以上のことから、『忘却バッテリー』の2期は通例に当てはめると2026年10月もしくは2027年1月からの放送が現実的ではあります。
一方で『らんま1/2』は昨年と同じ秋クールに放送予定で、1期の放送終了から9ヶ月という驚異的な早さです。
しかしこちらは最初から続編を制作する前提だった思われるので、あまり参考にしない方がいいでしょう。

『とんでもスキルで異世界放浪メシ』が最も近い形でしょうか。
ジャンフェスに参加
今年の12月20日・21日に開催され、数多くのジャンプ系作品がステージ参加する『ジャンプフェスタ2026』に『忘却バッテリー』もラインナップ。
ジャンフェス参加作品はイベント当日、もしくはその直前に重大な発表をすることが多いです。
『忘却バッテリー』も2期の放送時期を含めた詳細が明らかになる可能性があります。
スーパーステージに抜擢
去年もジャンフェス自体には参加していましたが、今回はただ参加するだけではありません。
今年は3つあるステージの中でもメインであるスーパーステージに登壇します!
これがどれだけ重要なことかというと、
- SPY×FAMILY
- 怪獣8号
- ダンダダン
- チェンソーマン
- ONE PIECE
- ⿁滅の刃
- アオのハコ
などといった、ジャンプラ&ジャンプ本誌の看板と同じステージであるということです。
実際ジャンフェスのメインビジュアルには要圭が炭治郎やアーニャらと肩を並べている姿があり、ことの重大さが伝わってきます。
昨年はアニメ終了後とはいえ『ラーメン赤猫』と合同のステージだったのでかなりの出世です。
もちろん詳細はまだ不明ですので、今年も別作品と合同になる可能性はあります。
それでもステージの規模は他二つとは桁違いです。
出るだけでもOKな他の大人気作品と同じステージに立つのですから、何か大きな発表があることに期待したいですね!
発表日の違いによる放送時期の予想
ここまで放送時期の予想と根拠を示してきました。
最速の2026年4月放送が予定されているとすると、ジャンフェス当日での発表はギリギリすぎて微妙です。
以下に発表時期の違い及び発表がなかった場合の放送時期予想をまとめました。
- ジャンフェス前に発表→最速で2026年4月放送
- ジャンフェス当日に発表→最速で2026年7月放送
- 発表なし(2期キービジュアル等の発表のみ)→2027年以降放送
あくまで最速ですので、『地獄楽』のように1年後と告知される可能性もあります。
ただ『忘却バッテリー』2期の内容を踏まえると、夏の高校野球大会が開始される7月からの放送が最も盛り上がると思います。
そのことからジャンフェス当日に「2026年7月の放送開始」を発表することが一番理想的ではないでしょうか。

「1年後放送です」となっても確定するだけありがたいですけどね。
原作の長期休載
今年に入ってジャンプラでの連載が長期にわたって休載になる事例が続いています。
- 4月から1ヶ月休載→雑務の消化で原作のスケジュールが整わないため
- 7月から2ヶ月休載→理由は不明
4月の休載で「準備の年」と原作者のみかわ絵子先生がおっしゃっていらしたので、単純にペースを落としただけかもしれません。
しかし、アニメ1期放送中には特別企画として、通常の隔週更新を毎週更新にして読者を喜ばせていました。
前回の長期休載も、2期に向けたエピソードを蓄えるためだったと考えることもできます。
2026年中に放送予定であればこの時期の休載もおかしくはないですからね。

以上のような意図がなかったとしても、みかわ先生が万全の状態で連載するためなのであればそれが一番です。
まとめ
MAPPAの状況やジャンフェスへの参加を踏まえると『忘却バッテリー』2期は2026年7月以降が最も現実的です。
原作の内容的にも、夏の高校野球地方予選が行われる7月から放送されるのが一番盛り上がるのではないでしょうか。
よってジャンフェス当日に2026年7月から放送の発表をすると予想します!
みなさんも2期の予想をしながらジャンフェスでの発表(その前でも良し)を期待しましょう!